|
季刊「ひろば・京都の教育」第191号
(2017年8月15日 発刊)
* 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
|
■特集テーマ 1 学校・教師の今、苦悩と希望を考える
●総論 教師の責任と、教育実践の課題と希望・・・・久冨 善之(一橋大学名誉教授)
●私の日常・・・・菱山 光恵(長岡京市立長岡第八小学校)
●学校と教職員の働き方を変える絶好のチャンス~教職員も人間らしく働ける社会に~・・・・中野 宏之(京都市教職員組合副委員長)
●パネルトーク 教職員のやりがいと苦悩-青年教職員は語る-・・・・ひろば編集委員
■特集テーマ 2 「特別の教科 道徳」は、どんな子どもを育てようとするのか?
●総論 新しい学習指導要領、「特別の教科 道徳」を考える~検定で、教科書はどう変えられるのか?~・・・・石山 久男(子どもと教科書全国ネット21常任委員・元歴史教育者協議会委員長)
●低学年道徳教科書批判 どんな子どもに育てようとしているか?隠された世界観を読む・・・・石澤 雅雄(京都市つづり方の会)
●中学年道徳教科書批判 子ども目線を働かせてみれば、道徳教育のウソと現実離れと隠された魂胆が見えてくる・・・・西條 昭男(京都教育センター)
●高学年道徳教科書批判 「徳目」「心がけ・責任」押しつけ、「伝統・文化」で愛国心・武士道・日の丸・皇室、設問で誘導・・・・倉本 頼一(京都教育センター・立命館大学非常勤講師)
■ 好評連載
●私と京都 「京都物語には前史がある」・・・・ペ・チャンヒョン(韓国出身)
●子どもの詩のこころ
●平和教育53
ピースフェスタ~平和のための亀岡戦争展のとりくみ~・・・・湯浅 久美子(ピースフェスタ実行委員会事務局長)
●まんが by monpei 「印象」「道徳」
●情勢ナビ 「核兵器禁止条約」採択-世界の民主主義が核保有国と追随勢力を包囲する!-・・・・平 信行(京都「被爆2世・3世の会」)
●いきいき、わくわく 子どもたちの風景
「おいしい、楽しい、給食時間」・・・・坂本 亜津佐(舞鶴市・公立小学校)
●早川幸生の 京都歴史教材たまて箱91
鯨(古来捕鯨従業者や沿岸住民から「えびす様」と呼ばれた鯨と人の絆と歴史)・・・・早川 幸生
●連載 生き生きセカンドライフ
青谷の宝、城州白という梅を守りたくて・・・・田中 昭夫(青谷梅工房代表)
|
|
季刊「ひろば・京都の教育」第190号
(2017年5月15日 発刊)
* 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
|
■特集テーマ 1 教育をどう変えようとしているのか-改訂学習指導要領の問題点-
●総論 教育をどう変えようとしているのか-改訂学習指導要領の問題点-・・・・植田 健男(名古屋大学大学院教授)
●「わるい子」を理解してこそ道徳教育-「徳目」で子どもは変わらない-・・・・石澤 雅雄(京都市つづき方の会)
●次期学習指導要領における外国語教育~特に小学校の新教科「英語」について~・・・・山本 純子(京都市・公立中学校英語科)
●新学習指導要領で中学校社会科はどう変わる>・・・・我妻 秀範(追手門学院大学非常勤講師)
●高校科目「公共」の課題を検討する・・・・杉浦 真理(立命館宇治中・高等学校)
■特集テーマ 2 悩んで、笑って、子どもに学ぶ
●総論 安心して思いを出し合える教室づくりを目指して・・・・大原 澄久(京都市公立小学校)
●雲と天気の変化(5年)・・・・加藤 耕太(乙訓・公立小学校)
●自信のないN君の変わっていく姿を見て~寄宿舎生活を通して~・・・・久保 ゆかり(京都府立丹波支援学校寄宿舎指導員)
●部活動における人権侵害を防ぐために・・・・山根 直(京都府立西乙訓高校)
■ 好評連載
●子どもの詩のここと
●私と京都 「僕が見つけた日本」・・・・サムエル・ワンジャラ(ケニア出身)
●まんが by monpei 「IMAGINE」
●平和教育52
「知らない」自分を知る。・・・・木村宇多子・鈴木拓也(木津川市立州見台小学校)
●情勢ナビ 共謀罪立法問題 共謀罪立法は憲法上問題あり・・・・高山 佳奈子(京都大学教授)
●いきいき、わくわく 子どもたちの風景
「わぁ!せんせい、むしがでてきた」・・・・竹中 尚子(長岡第四小学校)
●早川幸生の 京都歴史教材たまて箱90
柿(農事暦と「「自給自足」の主役)・・・・早川 幸生
●連載 生き生きセカンドライフ
地域の健康とともに・そして平和を!・・・・高橋 一郎(舞鶴市退職教職員)
|
|
季刊「ひろば・京都の教育」第189号
(2017年2月15日 発刊)
* 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
|
■特集テーマ 1 学問・教育に憲法を生かす(第47回教育センター研究集会特集)
●記念講演
憲法が生きる国・教育へ-個人が尊重される社会を-・・・・佐貫 浩(法政大学・教科研委員長)
●パネルトーク
もっと自由に、もっと人間らしく
寒川穂波(京都市立小学校教員)/西田陽子(京都府立高校教員)
神代健彦(京都教育大学教員)/深澤 司(京都教育センター)
■特集テーマ 2 小中一貫校と学校再編は子ども・地域に何をjもたらすか
●総論 地域の宝物である学校の灯を消すな-「学校の再編・統廃合と小中一貫校」の考察-・・・・大平 勲(京都教育センター発達問題研究会)
●亀岡市における「学校規模適正化」問題について・・・・福嶋 儀治(子どもと教育・文化を守る亀岡市民の会事務局長)
●「学校統廃合」に抗して・・・・玉井 陽一(福知山教育ネット事務局長)
●高校つぶしの対抗軸は地域にねざした学校づくり・・・・佐古田 博(京都教職員組合教文部長)
■ 好評連載
●私と京都 「私と日本-絆のはじまりは京都-」・・・・王 怡然(おう いねん)(中国浙江省出身)
●まんが by monpei 「アクティブラーニング」「天気予報」
●平和教育51
戦後70年に際して、平和学習に関連づけた実践の記録・・・・谷口 沙織(亀岡・公立中学校)
●情勢ナビ 経ヶ崎の米軍レーダー基地は百害あって一利なし・・・・片岡 明(京都平和委員会)
●いきいき、わくわく 子どもたちの風景
面白いから学ぶ 面白くしたいから工夫する・・・・富田 彰(亀岡市立つつじヶ丘小学校)
●早川幸生の 京都歴史教材たまて箱89
象(動物園の人気jものは、人類の歴史と平和を考える上の主人公)・・・・早川 幸生
●連載 生き生きセカンドライフ
日露民衆交流史にふれて・・・・堀江 満智(右京退職教職員)
|