トップ | ひろば一覧表 | ひろば175号目次 |
![]() |
![]() 季刊「ひろば・京都の教育」第175号 (2013年8月15日 発刊) * 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
■特集テーマ 1 学力テスト体制について考える ●総論 現実の問題に向き合うための力と教育評価−−学力・学習習慣の功罪と子どもたちにつけたい力・・・・川地 亜弥子(神戸大学) ●舞鶴市統一学力テストの問題点−親としての思い−・・・・花崎 紀子(舞鶴子どもと教育を守る会事務局) ●全国学力テスト(2013・4・24実施)「小学校国語問題」の分析=出題文に異議あり=〜ごまかしのためのことばでなく真実を語ることばを教えよ〜=人格をつくることばの学びこそ=・・・・西條 昭男(京都綴方の会) ●学力テスト栄えて、教育は滅ぶ・・・・「一斉学力テスト」は廃止しかない!・・・・相模 光弘(京都教職員組合) ■特集テーマ 2 学校統廃合と地域 ●総論 学校統廃合と地域 新自由主義教育下の学校統廃合、第三のピーク・・・・山本 由美(和光大学) ●「佐賀の教育を考える会」の取り組み・・・・畔桝 普介(福知山市教職員組合) ●南丹市における小学校統廃合問題の経過とそこから見えてきたこと・・・・原田 久(南丹市の小学校統廃合問題を考えるネットワーク代表・西本梅小学校の地尾廃合問題を考える会事務局長) ●競争の教育から、一人ひとりの子どもの成長を保障する教育へ−小規模校のよさを見直そう−・・・・中野 宏之(京都市教職員組合) ■ 好評連載 ●子どもの詩のこころ ●私と京都 「私の京都に」・・・・朴 東旭(パクドンウック)(韓国出身) ●平和教育37 写真で世界の核被害を伝える世界ヒバクシャ展の取り組み・・・・安在 尚人(NPO法人世界ヒバクシャ展事務局長) ●情勢ナビ Xバンドレーダー問題 京都に米軍基地はいらない!・・・・戸田 昌基(京都に米軍基地いらない府民の会事務局長) ●京都教育センター研究会紹介(7) 京都障害児教育センター ●教育研究サークル紹介(7) 京都美術教育サークル 京都歴史教育者協議会 ●早川幸生の京都歴史教育たまて箱(75) 舎密(セーミ)局とワグネル博士(明治初期、人づくり・物づくりの京の町を再興したドイツ人)・・・・早川 幸生 ●まんが by monpei 「泥酔 黒田節」「活断層」 ●連載 生き生きセカンドライフ 「絵手紙をつうじて」・・・・川上 善雄(右京退職教職員) |
|
![]() |
トップ | ひろば一覧表 | ひろば175号目次 |