トップ | ひろば一覧表 | ひろば171号目次 |
![]() |
![]() 季刊「ひろば・京都の教育」第171号 (2012年8月15日 発刊) * 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
■特集テーマ 1 楽しい学校生活〜子ども・先生の遊び、ユーモア ●総論 今、なぜ楽しい学校なのか・・・・奥田 靖二(東京・保育園理事長 元京都府、東京・八王子小学校教諭) ●学級文化を育てよう・・・・秋田 裕之(京都市・公立小学校) ●遊び・ゲームでクラス、学校を楽しく・・・・玉田 豊(京都府・公立小学校) ●本音を語り合い、「笑い」を共有する・・・・吉益 敏文(京都府・公立小学校) ■特集テーマ 2 原発・放射線をどう教えるか ●子どもたちに確かな判断力をつけるために 原発・放射線をどう教えるか・・・・市田 章人(京都教育センター学力研) ●原発事故から学ぶ授業づくり 小学校・・・・中村 雅利(京都市・公立小学校) ●福島の原発事故から原発問題を考える授業 中学校・・・・梶原 秀明(京都府・公立中学校) ■ 好評連載 ●平和教育33・・・・非戦文学の系譜 職場における「9条の会」のとりくみ・・・・前川 幸士(京都市立伏見工業高校分会) ●私と京都 気に入った京都の町を自転車で・・・・ジュイニ・ムニール(チュニジア共和国出身) ●子どもの詩のこころ 七五調でつくる短い詩 ●京都教育センター研究会紹介(4) 学力・教育課程研究会 ●教育研究サークル紹介(4) 京都どの子も伸びる研究会 学校体育研究同志会京都支部 ●早川幸生の京都歴史教材たまて箱(71) 六斎念仏踊り (先祖の霊をとむらい、現世の人々の健康と幸せを祈念し続けて)・・・・早川幸生 ●まんが by monpei 「新・吉四六話」「みすず怒る」 ●連載 生き生きセカンドライフ 野鳥との出会い 石澤 雅雄(元京都市小学校・左京区在住) |
|
![]() |
トップ | ひろば一覧表 | ひろば171号目次 |