トップ | 発売中 | ひろば | 購読 | 教育基本法 | 事務局 | 生指研 | 学力研 | 発達研 | カウンセリング研 | 高校研 | 教育行政 | 資料室 | リンク |
![]() |
![]() 季刊「ひろば・京都の教育」第134号(2003年5月) |
目次 特集 戦争・子ども・教育基本法 ●これからの平和教育について考える イラク攻撃前夜の日本の中学生たち・・・・・・・・・・本庄 豊 ●高校−−地歴特講の授業実践 世界へつなぐ私たちの平和展・・・・・・・・・・川西宏和 ●子どもたちの声から 宮田学級の小学三年生・・・・・・・・・・宮田 稔 ●子どもたちの声から 広島・長崎・沖縄で高校生が感じたこと・考えたこと・・・・・・・・・・秋山吉則 ●暴走するアメリカ なぜプッシュは戦争を強行したのか−−岐路にある昂国際社会・・・・・・・・・・南野泰義 ●「心の教育」再考−−教育基本法「改正」の動向と背景−−戦争、有事法制、愛国心教育・・・・・・・・・市川 哲 特集2 揺れる公立高校制度 ●高校生は京都の高校制度をどう見ているか・・・・・・・・・・ 磯崎三郎 ●今、東京の教育に何が起こつているか・・・・・・・・・・・三井良介 ●横行する「高校つぶし」(大阪)・・・・・・・・・・ 田中康之 ○京都子ども勉強会からの発信 / 「子どもたちを鍛える」・・・・・・・・・・澤田 稔 ○障害児教育はいま /中学時代を障害児学級で生きる子どもたち かけがえのない命の可能性を信じて・・・・・・・・・・戸谷嘉之 ○私と京都: 日本に来て3年目。もつと知りたくなる町、京都・・・・・・・・・・鄭 照静 ○まんが●2003年世相カルタ・・・・・・・・・・Monpei ○教育・子育て ひろばるトーク・・・・・・・・・・ ○早川幸生の京都歴史教材たまて箱(34)餅・・・・・・・・・・早川幸生 ○学校教育と「特別な教育的ニーズ」 ●学習障害や多動の子どもたち 連載(4)・・・・・・・・・・窪島 務 ○ひろば御意見番 人を殺す戦争は絶対に許せない・・・・・・・・・・ 衣笠洋子 |
トップ | 発売中 | ひろば | 購読 | 教育基本法 | 事務局 | 生指研 | 学力研 | 発達研 | カウンセリング研 | 高校研 | 教育行政 | 資料室 | リンク |