トップ | ひろば一覧表 |
![]() |
![]() 季刊「ひろば・京都の教育」第169号 (2012年2月15日 発刊) * 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
![]() |
■特集テーマ 1 地域で育つ子どもたち ●総論 地域の活動と子どもの発達・・・・棚橋啓一(京都教育センター・子どもの発達と地域研究会) ●各論@ 子ども会・少年団を育てる運動「第41回子どものあそびと仲間を育てる全国集会in京都・・・・石田 隆(子ども会・少年団を育てる左京センター) ●各論A “復活”第一回右京子どもまつり・・・・後藤米江(右京子育て・教育ネットワーク) ●各論B 地域みんなで子育て〜「宇治田原サマースクール」20年の活動〜・・・・今西久美子 (宇治田原サマースクール事務局・宇治田原町議会議員) ■特集テーマ 2 青年期の学びと生き方 ●総論 青年期の学びと生き方−学びや体験を意味付ける−・・・・・春日井敏之(立命館大学) ●各論@ ちょっと立ち止まって「骨太の教育論議」をしませんか・・・・原田 久(京都府立高等学校教職員組合執行委員長) ●各論A 高校生の生活と学び〜高校生に今日を生き抜く学習を取り戻す〜(T高校の実践から)・・・・坂根和男(京都府・公立高校) ●各論B 生きがいを求める青年たち〜つながりの輪の中で見つけたもの〜・・・・中根葉月(民主青年同盟京都府委員会) ■ 好評連載 ●私と京都−原発の過酷事故 その責任と解決をめぐって−・・・・ティアナ・サンティニ・サルサノ(ウルグアイ出身) ●平和教育31・・・・「原発学習会」の経験から見える国民教育の新たな課題と可能性・・・・市川章人(京都府・公立高校講師) ●子どもの詩のこころ ●京都教育センター研究会紹介(2)生活指導研究会 ●教育研究サークル紹介(2)京都府生活指導研究協議会 京都市つづり方の会 ●まんが by monpei ・・・・「TPPの影響」「万能薬」 ●早川幸生の京都歴史たまて箱(69) 煎餅(せんべい)−−味・歴史・いわれ・祈りを伝える門前と辻の名物・・・・早川 幸生 ●生き生きセカンドライフ 宇治市議会議員一年生・・・・渡辺 俊三(宇治市議会議員・元京都市小学校) |
![]() |
トップ | ひろば一覧表 |