トップ | ひろば一覧表 |
新刊発売!![]() 季刊「ひろば・京都の教育」第167号 (2011年8月15日 発刊) * 編集:京都教育センター+「季刊ひろば」刊行委員会 |
|
■特集テーマ 1 震災・原発と教育 ●総論 原発問題と教育−−正しく「怖がる」知識や真理を・・・・小野 英喜(京都教育センター・立命館大学非常勤講師) ●各論@ 歩み出した学校・教職員−−避難区域にある福島の高校は今・・・大貫 昭子 (福島県立小高工業高校) ●各論A わが故郷「相馬」に思い寄せ−−石巻でのボランティア活動・・・・澤田 季江(新日本婦人の会・京都府本部) ●各論B 久美浜原発反対のたたかい・・・・永井 友昭 (京都府・公立高校) ■特集テーマ 2 中学校教科書問題 ●総論 新学習指導要領下の教科書採択問題・・・・高橋 明裕(京都教育センター) ●各論@ アジアの視点から見た教科書問題・・・・大八木 賢治(子どもと教科書京都ネット21) ●各論A 「教科書展示」を閲覧して・・・・松原 一乃(新日本婦人の会・左京支部) ●各論B 「テロとの戦い」って何?−−中学校社会科実践から・・・・辻 健司(京都市・公立中学校) ■ 好評連載 ●私と京都 「ご縁」ある福島はいつ元に戻れるのでしょうか?・・・・リュウ・キンネイ(台湾出身) ●平和教育29・・・・全校で取り組んだ広島への「平和の修学旅行」・・・・清水 健(京都市立小栗栖宮山小学校) ●子どもの詩のこころ ●早川幸生の京都歴史たまて箱(67) 博物館(博物館・資料館・美術館等)−−人々に過去の社会を伝え、本来の社会を考える糧を与え続けて・・・・早川 幸生 ●まんが by monpei ・・・・「大阪の卒業式」「20万年後・・・」 ●生き生きセカンドライフ 教え・学び・交わり、そして「科学の架け橋」に・・・・水谷 徳夫(元・綾部高校教諭) |
|
![]() |
トップ | ひろば一覧表 |