教科教育研究会・国語部会
☆京都教育センター/教科教育研究会国語部会(研究会運営) のページ にリンクしています。☆
最 新
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
発売中
ひろば
通 信
購 読
教基法
事務局
生指研
学力研
発達研
家庭研
高校研
行政研
地域研
教科研
資料室
読者室
年 報
夏季研
出 版
リンク
●教科教育研究会・国語部会通信 第45号を掲載しています。 10年12月
●教科教育研究会・国語部会通信 第44号を掲載しています。 10年10月
●教科教育研究会・国語部会通信 第43号を掲載しています。 10年09月
●教科教育研究会・国語部会通信 第42号を掲載しています。 10年09月
10年07月
●教科教育研究会・国語部会通信 第41号を掲載しています。 10年06月
●教科教育研究会・国語部会通信 第40号を掲載しています。 10年06月
●教科教育研究会・国語部会通信 第39号を掲載しています。 10年03月
010年3月
●教科教育研究会・国語部会 2009年度活動のまとめ・・・・浅尾 紘也
10年03月
2010年1月24日
●第8分科会 「今、子どもたちの力をのばす国語教育の創造を」
〜国語教育をめぐる状況をたしかにとらえ、私たちの実践を豊かなものに〜
10年01月
●教科教育研究会・国語部会通信 第38号を掲載しています。 09年11月
●教科教育研究会・国語部会通信 第37号を掲載しています。 09年10月
●教科教育研究会・国語部会通信 第36号を掲載しています。 09年4月
●教科教育研究会・国語部会通信 第35号を掲載しています。 09年3月
●教科教育研究会・国語部会通信 第34号を掲載しています。 09年1月
●教科教育研究会・国語部会通信 第33号を掲載しています。 09年1月
●教科教育研究会・国語部会通信 第32号を掲載しています。 09年1月
●教科教育研究会・国語部会通信 第31号を掲載しています。 08年12月
●教科教育研究会・国語部会通信 第30号を掲載しています。 08年9月
●教科教育研究会・国語部会通信 第29号を掲載しています。 08年9月
●教科教育研究会・国語部会通信 第28号を掲載しています。 08年7月
●教科教育研究会・国語部会通信 第27号を掲載しています。 08年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第26号を掲載しています。 08年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第25号を掲載しています。 08年3月
●教科教育研究会・国語部会通信 第24号を掲載しています。 08年1月
●教科教育研究会・国語部会通信 第23号を掲載しています。 07年12月
●教科教育研究会・国語部会通信 第22号を掲載しています。 07年11月
●教科教育研究会・国語部会通信 第21号を掲載しています。 07年10月
●教科教育研究会・国語部会通信 第20号を掲載しています。 07年10月
●教科教育研究会・国語部会通信 第19号を掲載しています。 07年9月
●教科教育研究会・国語部会通信 第18号を掲載しています。 07年7月
●教科教育研究会・国語部会通信 第17号を掲載しています。 07年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第16号を掲載しています。 07年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第15号を掲載しています。 07年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第14号を掲載しています。 07年3月
●教科教育研究会・国語部会通信 第13号を掲載しています。 07年2月
●教科教育研究会・国語部会通信 第12号を掲載しています。 06年12月
●教科教育研究会・国語部会通信 第11号を掲載しています。 06年9月
●教科教育研究会・国語部会通信 第10号を掲載しています。 06年5月
●教科教育研究会・国語部会通信 第9号を掲載しています。 06年1月
●教科教育研究会・国語部会通信 第8号を掲載しています。 05年10月
●教科教育研究会・国語部会通信 第7号を掲載しています。 05年8月
●教科教育研究会・国語部会通信 第6号を掲載しています。 05年6月
●教科教育研究会・国語部会通信 第5号を掲載しています。 04年12月
●教科教育研究会・国語部会通信 第4号を掲載しています。 04年9月
●教科教育研究会・国語部会通信 第3号を掲載しています。 04年8月
●教科教育研究会・国語部会通信 第2号を掲載しています。 04年6月
●教科教育研究会・国語部会通信 第1号を掲載しています。 04年5月

●教科教育研究会・国語部会の発足にあたって

 
 ここ数年来の国語教育の危機的状況は、これまで国語教育研究・実践にとりくんできたものとして、看過できないものとなっています。
 京都では、技術的技能的な指導要領国語科を乗り越え、「人格形成をめざす国語教育」の構造を、言語教育・文学教育・作文教育としておさえ、さまざまな実践的成果をふまえた「国語教育・三分野説」を創造し、実践的に深めてきました。
 その理論と実践を、いまこそさらに確かめつつ、広めていくことが必要ではないでしょうか。
 このたび、京都教育センターに「教科教育研究会・国語部会」を立ち上げ、その活動の中心となっていくことをめざしたいと考えています。多くの方々の参加とご支援をよろしくおねがいします。
 
●研究会のめざすもの
 
・「京都の国語教育三分野説」の理論と実践の集約とたしかめ、再構築をすすめる。
・教研集会、自主的研究との連携をし、国語教育研究運動をすすめる。
・現場の国語教育の実態や課題等についての集約と提起をすすめる。
・具体的には、センター夏季研への分科会設定や定期的な例会開催、通信による活動、出版活動などに取り組む。
 
2006年度方針を「通信」第10号の中で掲載しています。 06年5月
●2005年度の活動総括と2006年度の活動方針を掲載しています。 06年3月
●2004年度活動のまとめを掲載しています。 05年3月
●2004年度方針を掲載していますごらんください。 04年3月
●研究会の体制

・代表   野中 一也
・事務局 浅尾 絋也
・会員   略
 今後、体制づくりを進めつつ、可能な活動にとりくむことをめざし、それを広げることを考えています。

 
●会員募集

 
 国語部会の「めざすもの」に賛同し、ともに研究活動を進めていくことを考えてくださる方の準備会・部会への会員としての参加を呼びかけています。ぜひあなたも会員として登録し、ともに研究を進めていきましょう。

会員として登録して頂いた方には、「通信」をお届けし、例会等の案内をいたします。また、活動についての要求や要望などがありましたら、事務局まで連絡ください。これからの活動は会員に方々の声でより充実したものにしていきたいと考えています。
 
●連絡先

*本研究会へのご質問・意見や入会のお申し込みは京都教育センターへ電話(075-752-1081)またはファックスでお願いします。