トップ | 事務局 | 教科教育研究会 | 教育基本法 |
![]() |
|
![]() |
京都教育センター 公開研究会 2010 |
来春から変わる!小学校教科書を検証する |
|
新教育基本法第2条で新設された「教育の目標」に縛られた学習指導要領が来春から小学校で完全実施されます。それに沿って作成された教科書は授業時数と教える内容の増加と相まって、全教科での「道徳化」や「復古調」がその特徴のひとつになっています。 どう変わるのか? どう教えていけばいいのか? さまざまな疑問に対応する解説と学ぶ喜びを喚起する授業づくりの視点についての学習会を企画しました。 運動会などの取り組みで多忙な時期ですが、ご参加下さい。 (関心のある方ならどなたでも参加できます:参加費無料) |
|
◇日時 2010年9月20日(月・祝)13:30〜 ◇会場 京都教育文化センター 301号室 京都教育文化センターの地図 |
|
【内容】 ◇報 告 どう変わるのか?「小学校国語」 西條 昭男さん(京都教育センター 教科教育研究会国語部会) ◇報 告 どう変わるのか?「小学校算数」 下田 正義さん(第六向陽小学校) その他 「小学校英語」についても特別報告があります 参加費 無料 主催・京都教育センター 「学力・教育課程研究会」「教科教育研究会・国語部会」 連絡先:京都教育センター(京都市左京区聖護院川原町4旧教育会館2F:電話075−752−1081) |
|
![]() |