最 新
2006年
2007年
2008年
2009年
発売中
ひろば
通 信
購 読
教基法
事務局
生指研
学力研
発達研
家庭研
高校研
行政研
地域研
教科研
資料室
読者室
年 報
夏季研
出 版
リンク
このページでは501〜600の更新記録を紹介しています。

●最新の更新記録 1001〜はこちらをごらん下さい。
●更新記録901〜1000まではこちらをごらん下さい。
●更新記録801〜900まではこちらをごらんください。
●更新記録701〜800まではこちらをごらん下さい。
●更新記録601〜700まではこちらをごらん下さい。
●更新記録501〜600まではこちらをごらん下さい。
●更新記録401〜500まではこちらをごらん下さい。
●更新記録301〜400まではこちらをごらん下さい。
●更新記録201〜300まではこちらをごらん下さい。
●更新記録101〜200まではこちらをごらん下さい。
●更新記録001〜100まではこちらをごらん下さい。



★★講演記録を一挙掲載!!★★

501〜600のアップ情報 更新月日
600 ●京都はぐるま研究会春の学習会 国語・ことばの力・学力を考えよう。 2009.4.15
599 ●夏を乗り切るスタミナ講座 「先生の学校 PART2」のご案内をしています。 2009.4.15
598 ●第39次京都教育センター研究集会 パネル討論(概要)・・・・大平勲 2009.4.13
597 ●講演 『旭丘事件』を通して1950年代の教育を考える・・・・山本正行 2009.4.13
596 ●生活指導研究会 2008年度のまとめと2009年度の活動方針 2009.4.1
595 ●地方教育行政研究会 2008年度の経過と概要 2009.4.1
594 ●「ひろば京都の教育157号」ひろば御意見番 他人を「ばか」と呼ぶ者に賢人はいない・・・・・・北村 茂(京都退職教職員の会事務局長) 2009.3.25
593 ●「ひろば 京都の教育 155号」特集1 総論 ケータイ・ネット文化と子育て−時代の波に流されない力を・・・・尾木直樹(教育評論家・法政大学教授) 2009.3.23
592 ●第39次京都教育センター研究集会 第8分科会報告 国語教育の危機、その変質と私たちの実践 2009.3.23
591 ●第39次京都教育センター研究集会 第6分科会報告 民主カウンセリング・ワークショップ 2009.3.23
590 ●第39次京都教育センター研究集会 第5分科会報告 子どもにとってはすべてが育ちの場PARTV 2009.3.18
589 ●早川幸生の京都歴史教材たまて箱(57) 昆布(町衆の食と健康を支え続けて)・・・・・・早川幸生 2009.3.16
588 ●「ひろば 京都の教育157号」特集2「保育園・幼稚園から小学校へ−−就学に際して大切にしたいこと」総論 こんにちは!学校・先生・お友だち・・・・・・清水民子(元平安女学院大学) 2009.3.16
587 ●教科教育研究会・国語部会通信 第35号を掲載しています。 2009.3.16
586 ●「ひろば 京都の教育157号」特集1「格差社会と教育の貧困」総論 貧困・格差社会の記憶のために・・・・・・中山一樹(立命館大学) 2009.3.11
585 ●第39次京都教育センター研究集会 第4分科会報告 子どもたちのバッファ・ゾーンBufferZone(緩衝地帯) 2009.3.11
584 ●第39次京都教育センター研究集会 第3分科会報告 「学習指導要領の改訂と授業実践」 2009.3.11
583 ●第39次京都教育センター研究集会 第2分科会報告「連帯と共同の関係をつくる生活指導の探求」 2009.3.9
582 ●第39次京都教育センター研究集会 第1分科会報告 「足下からの教育をどのようにすすめるか?−市町村、府、国のあり方を考える−」 2009.3.9
581 ●京都教育センター 2009年の活動を紹介しています。 2009.3.9
580 ●第39回 京都教育センター研究集会の記録・報告のページができました。 2009.3.4
579 ●京都教育センターの活動・2008年度総括・職場討議資料】 確信もって「参加と共同の学校づくり」を実践しよう! 2009.3.4
578 ●京都教育センター年報21号(2008年度分)が発行されました。内容を紹介しています。 2009.3.4
577 ●京都教育センター通信 復刊第31号(2009年3月10日)が発行されました。内容を紹介しています。 2009.3.2
576 ●早川幸生の京都歴史教材たまて箱(56) 古墳(古代ロマンと技術を伝え続けて)・・・・・・・・早川幸生 2009.2.25
575 ●大学における教員養成の現状と課題−私の教育実践から考える・・・・・・・・臼井利明(大阪教育大学) 2009.2.25
574 ●2009 年第2 回京都教育センター地方教育行政研究会・京都教職員組合合同学習会「学校統廃合問題学習交流会」”( 2009 年2 月21 日、与謝野町生涯学習センター「知遊館」)の報告資料「学校統廃合と子ども・地域の未来−京都府伊根町の場合−」(PDF版)  2009.2.23
573 ●「ひろば 京都の教育」157号(2009年冬号)が発刊されました。詳しくはこちらをごらんください。 2009.2.16
572 ●平和的に生きることをはげます教育へ−子どもの暴力とゼロトレランス、その負の連鎖を超えて・・・・・・・・・・照本祥敬(中京大学) 2009.2.4
571 ●京都教育センター通信 復刊第30号(2009年2月10日) 2009.2.4
570 ●第39回京都教育センター研究集会(2009.1.24~5)の報告(速報)を掲載しています。 2009.2.2
569 ●「ひろば 京都の教育」(156号)の目次を紹介しています。 2009.1.19
568 ●第39回 京都教育センター研究集会 2009年1月25日(第二日目)の要綱を掲載しています(PDF版)。 2009.1.14
567 ●第39回 京都教育センター研究集会 2009年1月24日(第一日目)の要綱を掲載しています(PDF版)。 2009.1.14
566 ●地方教育行政研・京教組合同学習会「『改悪教基法』による教育振興基本計画とは何か?−『教育振興基本計画』の検討−」と題して市川哲氏(地方教育行政研事務局長)が講演を行いました。その時の講演レジメに市川氏が補筆・訂正したものを紹介しています(PDF版)。 2009.1.7
565 ●京都教育センター通信 復刊第29号(2008年12月10日) 2008.12.24
564 ●京都教育センター通信 復刊第28号(2008年11月10日) 2008.12.3
563 ●京都民教連研究集会2009「閉塞を拓く力」(2009.1.10 午前10:00〜16:30 京都アスニー)案内 2008.11.5
562 ●「市民と語る 貧困・格差と教育」(2008.11.9 午前9:30~12:30 立命館大学・衣笠キャンパス) 2008.11.5
561 ●12月3日「どの子も輝ける居場所 どの子もほっとできる居場所 ふたつのお話」(子どもの発達と地域研究会 公開研究会案内) 2008.10.20
560 ●9月13日 京都教育センター公開研究会 新学習指導要領批判(第2回)の報告です。 2008.10.20
559 ●11月29日 京都教育センター公開研究会 新学習指導要領批判(第3回)の案内です(PDF版)。 2008.10.20
558 ●「ひろば 京都の教育156号」は11月に発行予定です。 2008.10.13
557 ●「学費問題を考える」フォーラムが開催されました。概要を報告しています。 2008.10.13
556 ●京都教育センターホームページ、閲覧記録を更新しました。 2008.10.8
555 ●学級づくりで大切にしていることーー宇治田原町立田原小学校  井上 達也 2008.10.6
554 ●「自然って、楽しいね!」―理科教育で大切にしたいこと―・・・・向日市立第五向陽小学校 岡 敏明 2008.10.6
553 ●今こそ、憲法を教育に生かすために意識的なとりくみを−−三上 悟(京都退職教職員の会会長) 2008.10.6
552 ●京都教育センター通信 復刊27号(2008年10月10日) 2008.10.6
551 ●「ひろば 京都の教育」(155号)より、前号読者の感想を紹介しています。 2008.9.29
550 ●第58次 京都教育研究集会(11月8日〜9日)の第一次案内をしています。 2008.9.22
549 ●早川幸生の京都歴史教材たまて箱(55)−−路面電車(人・物・文化・想いを運んで)・・・・早川幸生 2008.9.17
548 ●「教育のつどい」(生活指導・自治的活動)に参加して(森本 豊 綾部市立綾部中学校) 2008.9.17
547 ●「教育のつどい」(国語教育)で学んだこと(市田康直 宇治市立南小倉小学校) 2008.9.17
546 ●実質的に未来に既望を抱いた「教育のつどい」(野中一也 京都教育センター代表) 2008.9.17
545 ●京都教育センター通信 復刊26号(2008.9.10)が発行されました。 2008.9.10
544 ●2008年10月13日に、京都の高校・大学の「学費問題を考える」フォーラムを開催(PDF版) 2008.9.10
543 ●各論 暗さをなげくより灯をとりもどそう・・・棚橋啓一(京都教育センター・子どもの発達と地域研究会) 2008.9.1
542 ●“子どもの世界”を地域につくる・・・・築山 崇(京都府立大学・教育学) 2008.8.25
541 ●「ひろば 京都の教育」155号が新刊発行されました。その内容を紹介しています。 2008.8.4
540 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会 通信23号を掲載しています。 2008.7.30
539 ●「ひろば 京都の教育」155号が近日発売されます。その予告を紹介しています。 2008.7.28
538 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会 通信22号を掲載しています。 2008.7.23
537 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会 通信21号を掲載しています。 2008.7.23
536 ●京都教育センター 2008年 秋の公開研究会のご案内 2008.7.14
535 ●早川幸生の京都歴史教材たまて箱(54)−−絵馬(えま) ――人々の願いと感謝をたずさえて・・・・早川幸生 2008.7.14
534 ●ひろば御意見番−−密室での修正とは何事か−−新学習指導要領告示のウラで−・・・・中西潔(京都教育センター) 2008.7.14
533 ●全国一斉学力テスト(小・国)の 「結果」を分析する・・・・(京都教育センター 教科教育研究会・国語部会通信 第20号より)   2008.7.9
532 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会 通信第18号を掲載しています。 2008.7.9
531 ●全国学力テストとの同時実施 「学力状況調査」を検討する・・・・(京都教育センター 教科教育研究会・国語部会通信 第17号より) 2008.7.9
530 ●――今夏は全国レベルの研究会(IN京都)が目白押し―― 民間研と全国教研でおおいに学ぼう! 2008.7.7
529 ●しんどい子がいる班こそ優秀班に・・・・・八幡市立八幡第二小学校 森田 紀恵 2008.7.7
528 ●社会を見つめ、仲間とつながり、じっくりと考えるーー新聞の切り抜きの発表と感想の取組について
・・・・・京都府与謝野町立加悦中学校  浦島 清一
2008.7.7
527 ●「人権教育」のあり方について思う・・・・・国民融合・全国会議事務局長  大同 啓五 2008.7.7
526 ●三十五年間、最も課題を抱えた生徒を担任し続けて・・・・・長岡京市立長岡第三中学校 藤木 祥史 2008.7.7
525 ●授業中に理解させる・・・・京都市立塔南高校 数学科 中谷 隆 2008.7.7
524 ●「忘れ物・落し物」考・・・・・京都橘大学教授  宮嶋 邦明 2008.7.7
523 ●やらされている合唱から自分たちの合唱へ・・・・福知山市立 日新中学校 梶原秀明 2008.7.7
522 ●フラッグフットボールの授業・・・・・宇治市立 平盛小学校  福川 斉 2008.7.2
521 ●やっぱり学ばないとわからない・・・・京都橘大学文学部児童教育学科 生源寺孝浩 2008.7.2
520 ●京都教育センター通信 復刊25号(2008年7月10日)が発行されました。 2008.7.2
519 ●統廃合──ああ、もったいない、もったいない〜小さな学校の、大きな可能性〜・・・・京田辺市立普賢寺小学校  府金 隆清 2008.6.30
518 ●計算に強くなり、柔軟な脳に変身!〜 何故なのかをしっかり考えよう 〜・・・京都府立朱雀高等学校 平野 健三 2008.6.30
517 ●「軽度発達障害」のある子どもが教えてくれたこと・・・・佛教大学教授 神谷 栄司 2008.6.30
516 ●「励ましとやさしさを」・・・・京都市立松ヶ崎小学校 安達 淳子 2008.6.30
515 ●高校日本史の授業と映画教材・・・・京都府立洛東高校 松村 啓一 2008.6.30
514 ●吉野のおじいちゃんは、いるか?・・・・西條 昭男 (京都教育センター) 2008.6.30
513 ●I Want To Live!(もっと生きていたい!) ・・・与謝野町立江陽中学校 太田垣 靖 2008.6.25
512 ●あなたの学校に文章化≠ウれた冊子としての『教育課程』がありますか? ──辞めてから分かって来たこと── ・・・藤原 義隆(京都教育センター) 2008.6.25
511 ●表現することは生きる力   表現そのものが子どもの人格・・・八幡市立八幡東小学校 内海 公子 2008.6.25
510 ●学力テスト結果「これならもう要らない」 「スーパーのちらし」の読み取りで学力はつくのか?・・滋賀大学教育学部 倉本頼一(2008年1月) 2008.6.25
509 ●「楽しく学べる 先生の学校」(主催/京都市教職員組合)を紹介しています。 2008.6.23
508 ●京都教育センター公開研究会「民主カウンセリング・ワークショップ」の案内をしています。 2008.6.23
507 ●総論 若者と「ひきこもり−−ひきこもりを捉える視座と支援の方向性・・・・山本耕平(立命館大学) 2008.6.16
506 ●私と京都−−京都での体験・見聞も「めっちゃ」たくさん!・・・・アキラディ・ダミロラ(ナイジェリア出身・京都大学大学院情報学研究科修士課程在学) 2008.6.16
505 ●総論 学習指導要領改訂の本質をどう読むか−「生きる力」と「基礎・基本」・・・・山崎雄介(群馬大学) 2008.6.11
504 ●季刊「ひろば 京都の教育」(京都で唯一の教育専門誌)の見本誌を、進呈しています。 2008.6.9
503 ●京都教育センター通信 復刊24号(2008年6月10日) 2008.6.9
502 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会のニュース(16号まで)を一挙掲載しています。 2008.5.26
501 ●京都教育センター 教科教育研究会・国語部会のニュース(13号まで)を一挙掲載しています。 2008.5.21
このページでは501〜600の更新記録を紹介しています。

●最新の更新記録 1001〜はこちらをごらん下さい。
●更新記録901〜1000まではこちらをごらん下さい。
●更新記録801〜900まではこちらをごらんください。
●更新記録701〜800まではこちらをごらん下さい。
●更新記録601〜700まではこちらをごらん下さい。
●更新記録501〜600まではこちらをごらん下さい。
●更新記録401〜500まではこちらをごらん下さい。
●更新記録301〜400まではこちらをごらん下さい。
●更新記録201〜300まではこちらをごらん下さい。
●更新記録101〜200まではこちらをごらん下さい。
●更新記録001〜100まではこちらをごらん下さい。