トップ | 最新の更新 | 事務局 |
![]() |
|||
![]() |
第58次 京都教育研究集会(第二次案内) | ||
|
|||
【記念講演は楠凡之(くすのきひろゆき)氏に!】 講演「“生きづらさ”をつながる力に −−対立から共同へ−− 講師 楠 凡之 氏(北九州市立大学文学部教授) |
|||
【内容】 ◇いじめ・暴力、自傷行為、児童虐待、学校と保護者の対立・・・。現代社会にある“生きづらさ”とは? ◇不毛な対立や自分や他人への攻撃ではなく、新しい社会連帯、共同を創り出すために・・・ ぜひ、いっしょに考え合いましょう。 【分科会(11月9日午前9時半〜16時半)】 ◇分科会は、国語・算数などの教科別分科会と、不登校などの課題別分科会を予定しています。 1:国語教育 2:外国語教育 3:社会科教育 4:数学・算数教育 5:理科教育 6:図工・美術教育 7:音楽教育 8・技術・職業教育 9:家庭科教育 10:体育教育 11:健康教育 12:食と学校給食 13:生活科 14:生活指導・自治活動 15:発達・評価・学力 16:障害児教育 17:幼年教育と保育 18:青年期の進路と教育 19:両性平等教育 20:人権と教育 21:平和と国際連帯 22:学校づくり 23:教育条件 24:環境・公害問題 25:文化創造と図書館 26:教科書・教育課程 27:登校拒否・不登校 28:特設分科会「貧困、格差と教育」 |
|||
教研テーマ みんなの手でつくろう! 憲法・子どもの権利条約がいきる学校と教育を! |
|||
![]() |