トップ 事務局 青年教師

青年教師のための お助け「玉手箱」 2

「「教科指導」実践「玉手箱」

よくわかり楽しい授業はどうすすればできるのか あなたがヒントをつかめる実践例を紹介しています。
レポート番号 教科 テーマ 執筆者 年月日
30 体育 六年生のマット運動
--側転を含む連続技から音楽マットへ
土肥 照典
京都市立西京極小学校
2009年
10月10日
29 国語 「読み聞かせ」で育つ子どもたち                清水 鉄郎
向日市立第六向陽小学校
2009年
5月10日
28 社会科
(政治経済)
裁判員制度をどのように高校生に認識させるか
--社会科(政治経済)の授業やHRで取り組んでみて--
秋山 吉則
京都市立洛陽工業高校定時制
2009年
4月10日
27 特別支援 見て、触れて、味わって─体験を大切に─ 武田悦子
長岡市立長岡第二中学校
2009年
2月10日
26 現代社会 労働基準法が教材です
 
本山 雅章
京都市立伏見工業高等学校
2008年
12月10日
25 国語 「子どもの貧困」と綴り方実践                 得丸 浩一
京都市立梅津北小学校
2008年
11月10日
24 理科 「自然って、楽しいね!」 ―理科教育で大切にしたいこと―
岡 敏明
(向日市立第五向陽小学校)
2008年
10月10日
23 国語 「教育のつどい」(国語教育)で学んだこと 市田 康直
(宇治市立南小倉小学校)
2008年
9月10日
22 数学 授業中に理解させる 中谷 隆
(京都市立塔南高校 数学科)
2008年
6月10日
21 体育 フラッグフットボールの授業   福川 斉
(宇治市立 平盛小学校)
2008年
5月10日
20 理科 やっぱり学ばないとわからない 生源寺孝浩
(京都橘大学文学部児童教育学科)
2008年
5月10日
19 数学 計算に強くなり、柔軟な脳に変身!   〜 何故なのかをしっかり考えよう 平野健三
(京都府立朱雀高等学校)
2008年
4月10日
18 社会 高校日本史の授業と映画教材
松村 啓一
(京都府立洛東高校)
2008年
3月10日
17 英語 I Want To Live!(もっと生きていたい!)
太田垣 靖
(与謝野町立江陽中学校)
2008年
1月10日
16 理科 自然を子どもと一緒に楽しみながら                 片岡 真治
(城陽市立富野小学校)
2007年
12月10日
15 保健 へぇ!自分の体ってすごい!〜保健「育ちゆく体とわたし」〜 中村 雅利
(京都市立嵐山小学校)
2007年
11月10日
14 算数 いま求められている算数の授業 下田 正義
(長岡京市立長岡第九小学校)
2007年
10月10日
13 音楽 「いす」−−音楽の授業から−− 木村真留
(宇治市立御蔵山小学校)
2007年
7月10日
12 給食 給食を中心とした食育指導 木村 啓子
(八幡市立中央小学校
 栄養教諭)
2007年
6月10日
11 体育 高学年のハードル走 木村 俊四郎
(長岡市立長岡第三小学校)
2007年
5月10日
10 社会 「戦争の違法化」の意義をどう学ぶか 大八木賢治
(京都市立勧修中学校・
子どもと教育ネット21)
2007年
4月10日
国語 もっと、もっと子どもたちを語りましょうよ 玉井 陽一
(福知山市立昭和小学校)
2007年
3月10日
理科 理科はやっぱり本物で勝負だ! 野村 治
(八幡市立第二小学校)
2007年
2月10日
社会 通算1万号をこえた日刊「教科通信」−『SATOBINのちょっとはずか史』− 佐藤 敏正
(京都府立乙訓高校)
2007年
1月10日
全般 保護者から「凛(りん)とした授業ですね」と激励 仁張 美之
(綾部市立志賀小学校)
2006年
12月10日
全般 少人数授業でも本来の学習を 辻 信行
(舞鶴市立高野小学校)
2006年
11月10日
国語 みんなで勉強するということ 和田 誠
(京丹後市立網野南小学校)
2006年
10月10日
国語 創作中心の俳句の授業 中西 亮
(京都市立洛陽工業高校)
2006年
9月10日
算数 「今どんな授業・学習をしているのか」−おうちの人に丁寧に話すのも大切− 東 辰也
(宇治市立伊勢田小学校)
2006年
7月10日
全般 子どもたちをリアルに見つめ、子どもたちの力に依拠した楽しい授業づくり 清水忠司
(亀岡市立高田中学校)
2006年
6月10日
トップ 事務局 青年教師