トップ 事務局 青年教師

青年教師のための お助け「玉手箱」 4

「生活指導」実践「玉手箱」

子どもたちの問題行動にどう対処すればいいのか あなたがヒントをつかめる実践例を紹介しています。 
レポート番号 テーマ 執筆者 年月日
「教育のつどい」(生活指導・自治的活動)に参加して 森本 豊
(綾部市立綾部中学校)
2008年
9月10日
表現することは生きる力   表現そのものが子どもの人格
内海 公子
(八幡市立八幡東小学校)
2008年
1月10日
希望する高校を選べる「自由」→希望しない高校を選ばされる「不自由」−−「実験場」の山城から市内・乙訓通学圏の「改革」批判−− 中野 謙二
(宇治久世教組・木幡中分会)
2007年
7月10日
一人ひとりを大切にする低学年の教室をめざして 小林 幹弥
(亀岡市立つつじヶ丘小学校)
2007年
6月10日
三年間を見通した集団づくりを 三宅 匡
(舞鶴市立城南中学校)
2007年
3月10日
負の感情や体験が出せる関係を−−少年事件にふれながら 春日井 敏之
(立命館大学)
2006年
11月10日
「終わりの会」は価値討論の場 谷田 健治
(京田辺市立大住小学校)
2006年
6月10日
課題を持つ子をクラスの宝に 井上 治夫
(向日市第6向陽小学校)
2006年
5月1日
トップ 事務局 青年教師