トップ | 発売中 | ひろば | 購読 | 教育基本法 | 事務局 | 生指研 | 学力研 | 発達研 | カウンセリング研 | 高校研 | 教育行政 | 子ども研 | 教科教育 | 資料室 | リンク |
近日発売 | ![]() (2006年2月1日発売予定) |
|
|
||
![]() |
特集テーマ 1 発達障害と学校・家庭における支援 2 国際化・世界とつながる学びと子どもたち LD、ADHD、アスペルガー症候群など、学校教育や家庭教育における発達障害の子どもたちとの関わりや支援の在り方は、大きな課題になっています。また、一連の少年事件の公判の中で、加害少年の発達障害にも焦点が当てられてきています。学校教育における「特別支援教育コーディネーター」の果たす役割や課題も含めて、子どもの発達障害と専門機関との連携、教師や保護者の支援の在り方について、実践的に検討し深めたいと考えています。 また、前号の「子どもとネット社会」の特集とも連動しますが、子どもの学びの世界は、国内にとどまらず世界の情報や人々とのつながりの中で広まり、深まる可能性を秘めています。国際化が進む中で、国内において世界とつながる学び、国外に出かけてつながる学びの実践も広がりを見せています。現代の子どもたちの積極面や可能性をどのように生かしていくのか、実践的に明らかにしたいと考えています。 ●私と京都 ●平和教育 ●ひろばるトーク・北から南から ●好評連載monpeiマンガ ●京都歴史たまて箱 ●ご意見番 ●わいわい編集部 こう ご期待! |
トップ | 発売中 | ひろば | 購読 | 教育基本法 | 事務局 | 生指研 | 学力研 | 発達研 | カウンセリング研 | 高校研 | 教育行政 | 子ども研 | 教科教育 | 資料室 | リンク |