トップ | 事務局 | 教育基本法学習会 |
![]() |
集会報告 |
京都教育センター緊急集会
教育は一部の政党・政治家のものではない!国民みんなのものだ! |
|
![]() |
![]() |
2006年5月27日(土)午後1時半から4時半まで、京都教育センターは、左京区の京都教育文化センターで「教育基本法改悪『待った!』緊急集会」を開きました。緊急な呼びかけにもかかわらず63名の参加がありました。 はじめに京都教育センター代表の野中一也氏(大阪電通大名誉教授)が、問題提起を行い、国会で審議中の教基法改悪案について、教育の目標に「愛国心」などの「徳目」を設け「内心」にまで国家が介入しようとしている危険性を批判し、内心の自由が脅かされ、家庭教育にまで国家が介入すれば、一層教育が荒廃する、と指摘しました。 続いて、質疑応答、深澤司京教組教文部長の情勢報告、青年のリレートーク、フロアー発言による交流が行われました。 最後に、教基法改悪案を廃案に向けた集会アピールの採択が行われ、6月4日の京都府民大集会(円山野外音楽堂)に向けた行動などが提起されました。 詳しい内容については、下記をごらんください。 |
|
【内容】 ・あいさつ ・問題提起 野中一也(京都教育センター代表、大阪電通大名誉教授) ・情勢報告 ・青年・学生によるリレートーク 「私にとっての教育基本法」 ・参加者からの発言・交流 ・アピール採択 |
トップ | 事務局 | 教育基本法学習会 |