トップ 最新の更新 事務局 第40回京都教育センター研究集会案内 第40回京都教育センター研究集会報告
第40回 京都教育センター 研究集会(第一次案内要綱)


研究集会テーマ

「教育と学校に自由と民主主義を!」

−−2010年1月23日(土)〜24日(日) 京都教育文化センター−−




主催 京都教育センター

日時 2010年1月23日(土)午前10時〜24日(日)午後4時

場所 京都教育文化センター

アクセス

◆京阪電車「神宮丸太町駅」    5番口より徒歩3分
◆JR「京都駅」    ・市バスD2のりば206系統で熊野神社前下車、徒歩5分
            ・JR奈良線で東福寺駅下車、京阪電車に乗換、神宮丸太町駅より@の方法で
            ・市営地下鉄で丸太町駅下車、市バス202・204・65・93系統で丸太町京阪前下車、徒歩5分
◆阪急電車「四条河原町駅」    ・徒歩にて京阪電車祇園四条駅より神宮丸太町駅下車、@の方法で
                    ・市バス201・31・203系統で熊野神社前下車、徒歩5分

日程

1月23日(土)

プレ集会 午前10時〜12時(京都教育文化センター3F 302会議室)
「私の歩んできた戦後60余年の子どもの変化と教育」−戦後のレッドパージ弾圧にも抗して−
     講師 関谷 健 さん(元 府立田辺高校)



全体会 午後1時〜3時(京都教育文化センター3F 302会議室
記念講演
「石原都政の異常な教育介入とのたたかい」−教育に自由と民主主義を−
     講師 金崎 満 さん(元都立七生養護学校長)


パネルトーク 午後3時〜5時(京都教育文化センター3F 302会議室
「青年教職員 大いに語る!」
     パネラー 現場青年教職員 教職を目指す学生 他




1月24日(日)(午前10時〜午後4時)

第一分科会
テーマ 政権交代で学校・教育はどうなるか?
−府知事選を前に教育行政のあり方を考える−
内容 基調報告(講演)
「新」政権で学校・教育はどうなるか?・・・・中嶋 哲彦(名古屋大学
報告
(1)「新政権の2010年度予算について」・・・・地方教育行政研事務局
(2)「知事選挙での教育政策の争点」・・・・京教組執行部
(3)「京都府議会での論戦報告・・・・日本共産党府会議員団」
担当研究会

地方教育行政分科会

第二分科会
テーマ 生きづらさの時代の生活指導
内容 基調報告
「生きづらさの構造と生活指導−真に求められている連帯のかたち−」・・・・築山 崇(京都府立大学)
報告
(1)「子どもの世界に見る生きづらさ−−小・中学校での実態と集団づくりの課題」
(2)「青年の進路と生きづらさ−−高校における進路指導・キャリア教育をめぐる問題状況−」
(3)「児童・家庭福祉から見た、生きづらさ−−ケースワーカー/スクールソーシャルワーク−」
担当研究会

生活指導研究会

第三分科会
テーマ 子どもの生活と学力の実態を明らかにして、学びの要求をくみとる授業づくりを考える
内容 基調報告
「今日の学力問題をめぐって−−低学力問題と偏向した受験学力」・・・・小野英喜(立命館大学)
報告
(1)「さまざまな困難を抱える子どもたちに学ぶ意欲を」・・・・深澤司(京都府・小学校)
(2)中学校からの「地・生・輝」づくり・・・・吉田武彦(京都府・中学校)
(3)「中学校の学力回復の取り組みと教師集団づくり」・・・・西原弘明(京都市・中学校)
担当研究会

学力・教育課程研究会

第四分科会
テーマ 子ども観を深める−地域・集団・自然をキーワードに−
内容 基調報告
「手と脳の複合体」の進化とヒトの子の探索・学習活動・・・・関谷健(発達問題研究会)
報告
(1)「園内での自然とのふれあいで育つ子どもたち・・・・・池添鉄平(京都市・たかつかさ保育園)
(2)「学び合いが生まれる」・・・・野村治(京都府・小学校)
(3)「高校生の成長を支える組織・集団」・・・・久田晴生(京都府・高校)
担当研究会

発達問題研究会

第五分科会
テーマ 地域で育つ子どもたちの発達課題を考える
内容 基調報告
「地域で育つ子どもたちの発達の道筋」・・・・棚橋啓一(子どもの発達と地域研究会)
報告
(1)「地蔵盆にみる子どもたちと地域の力」・・・・神谷潔(京都PTA問題懇談会)
(2)「勉強会の活動を通して見えてきた子ども・青年の姿」・・・・澤田稔(京都子ども勉強会)
担当研究会

子どもの発達と地域研究会

第六分科会
テーマ 生き生きとした温かい人間関係をつくるために
内容 夏に続いて民主カウンセリングエンカウンターグループの中で、体験的に学び合います。
担当研究会

家庭教育・民主カウンセリング研究会

第七分科会
テーマ すべての子どもたちに高校教育の機会を−定時制・通信制教育を考える−
内容 報告
(1)「京都の定時制・通信制教育−−現状と課題」・・・・説田三保(京都定通みんなの会)
(2)「京都の定時制・通信制教育−−現状と課題」・・・府立高教組定通部
*午後からは「定時制・通信制進路相談会」(京都定通みんなの会企画)を見学傍聴予定・定時制・通信制で学ぶ高校生の報告。
担当研究会

高校問題研究会

第八分科会
テーマ 今、子どもたちの力をのばす国語教育の創造を
内容 基調報告
「国語教育の現状をたしかにとらえ、私たちの実践をどう創造するか」・・・・浅尾鉱也(教育科学研究会国語部会)
報告
(1)「大阪の学力テストをめぐる状況と抗するとりくみ」・・・・三野和生(大阪・小学校)
(2)「文学教育の実践を考える」・・・・吉田淑子(京都府・小学校)
(3)文学教材「夕づる」の実践・・・・得丸浩一(京都市・小学校)
担当研究会

教科教育研究会・国語教育部会



*今年も「教育書ブックフェア」を開催します。

 ふだん手に入りにくい
教育実践書そのまま教室で使えるプリント集などが多数販売されます。

参加費(資料代) 500円(学生無料)


トップ 最新の更新 事務局 第40回京都教育センター研究集会案内 第40回京都教育センター研究集会報告