トップ | ひろば一覧表 | ひろば170号目次 |
![]() |
いつでも どこでも 演奏します 戸田茂 フルート奏者 元府立高校音楽教諭 |
府民ホール アルティにて 二〇一一年十一月二十日、『フルート戸田 茂 マリンバ戸田文代 名曲コンサート』を開きました。 入場者約三百名。コンサート終了後、多くのお誉めの言葉をいただきました。その一部を紹介します。 「演奏を聴いている間は夢心地で、フルートとマリンバの音が身体の隅々まで染み透りました」「妻が友人と行き、感銘し興奮して帰って来ました」等々−−− このコンサートは、私の定年退職後の三年五ヵ月の活動のまとめのつもりで取り組んだものです。 演奏が大好き 私は、大学卒業後、日本の音楽状況について考えるところがあり、教職に就きながら演奏活動をする道を選び、三年に二回くらい、ホールを使っての発表をしてきました。また「いつでもどこでも演奏します」という活動を、三十才頃から続けてきました。退職後は、毎日の音楽練習はもちろん、健康維持のため、一時間くらいのウオーキング、太極拳、週二〜三回のテニス等に励んでいます。 演奏の注文は、年に一五〜二〇回くらい、例えば結婚披露宴、新年会等はホテルの広間で、各種会合のオープニング演奏、ホールでのコンサート、寺院、個人のバースディ等いろいろな形があります。 <夫婦で互いにピアノ伴奏> 私達は、私のフルート、妻のマリンバを互いに交替でピアノ伴奏する形で演奏しています。これは学校で働いた後、毎日自宅で練習する中から生まれたパターンです。もちろんフルートとマリンバの二重奏もあります。毎日の練習では、必ず二人で演奏する時間を作っています。 保育所で 保育所に呼んでいただくと、園児に「おじいいさん、おばあさんが来た」と言われることがありますが、予想以上に子ども達は喜んでよく聴きます。ある保育園で、お昼寝の時なかなか寝つかない一才くらいの子が、フルートの音を聞いて、保母さんに抱かれて眠ってしまい、保育園のたいへんな話題になったことがありました。 注文をどうぞ 急な注文でも対応できます。ピアノが無くてもできます。様々な形でご利用いただけます。例えば、奥様のお誕生日のお祝いに、エルガーの「愛の挨拶」等はいかがでしょうか。 何でもご相談ください。柔軟に考えます。 きっとあなたの魂をゆり動かすことでしょう!! |
|
![]() |
トップ | ひろば一覧表 |