トップ | 資料室 |
![]() |
季刊「ひろば・京都の教育」第124号(2000年11月)目次 |
●特集/高校生をどう理解するか ひろば編集部/各界インタビュー ・教育が宗教を避けて通る。そのことが問題。……三宅善昭 ・これからは中小企業の時代。若者よ自信を取り戻せ。……藤沢敏明 ・どんなヤンチャな子もやっぱり健気です。……安保千秋 ・18歳まで取り返しのつかない失敗さえしなければ、大丈夫。……窪島 務 ・教師から高校生への手紙/文化祭や体育祭でがんばった君たちへ……我妻秀範 ・行動する高校生/彼らの発言に21世紀の胎動を感じた……ひろば編集部 ・若者・ロック・競争原理……小林幸男 ●障害児教育はいま(4) ・一人ひとりの生徒とともに歩んだ日々……竹内憲昭 ●エッセー「私と京都」 留学雑記……胡俊杰 ●寄稿 いま、向陽高校PTAでは…… ……向陽高校保護者 ●子ども・教育・文化の共同・京都ネットワークのページ ・30人学級こそみんなの願い 教育基本法改悪をねらう政府文部省……寺内 寿 ●連載 まんが/夏休みの作品/菌……Monpei ●京都子ども勉強会の実践ノート(8)/LD児のサポートをめざして(最終回)……澤田 稔 ●早川幸生の京都歴史教材たまてばこ(24)/火の用心……早川幸生 ●ひろば御意見番(4)/茶髪だったら授業を受けさせない!?……藤原義隆 ●表紙のことば 獅子舞い怖くなかったよ……新見俊昌 |
|
一部500円、(送料別途)購入申し込みは![]() (残部数が限られているため、品切れの節はご容赦ください。) |
トップ | 資料室 |