事務局  2016年度年報目次 


第1部 京都教育センター第47回研究集会


京都教育センター 第47回研究集会 要項
 

《集会テーマ》
「憲法公布70年、学問・教育に憲法を生かす」
12月24日(土)・25日(日)  教育文化センター

◆ 24日(土) 全体会 13:00〜17:00  教文302号室

記念講演  佐貫 浩氏(法政大学教授/教育科学研究会委員長)
「憲法が生きる国・教育へ―個人が尊重される社会に―」

パネルトーク 「もっと自由に、もっと人間らしく
・寒川 穂波さん(京都市内小学校教員)
・西田 陽子さん(乙訓高校教員)
・神代 健彦さん(京都教育大学・教科研全国委員)

◆ 25日(日) 分科会 10:00〜16:00  教文センター全館
@ 「地方教育行政」・「高校問題」合同(301)  
A 「生活指導」(202)
B 「学力・教育課程」(203) 
C「発達問題」(302B) 
D「子どもの発達と地域」(302A)
E「家庭教育・民主カウンセリング」(205)   
F「教科教育 国語部会」(204)
G「障害児教育」(101)         
〜教育センターの各研究会が企画運営します。
※ 参加費(資料代) 500円[学生無料]



分 科 会 要 項
 

1.地方教育行政・高校問題合同

テーマ 学校統廃合と地域づくり・学校づくり

基調報告・・・・佐古田 博(京教組教文部長、高校問題研究会)
報告@ 私立高校の多様化と学校づくり・・・・川西宏和(京都私学教職員組合)
報告A 口丹地域の高校多様化問題・・・・原田 久(高校問題研究会)
報告B 中丹地域の高校制度問題・・・・我妻秀範(研究会事務局、綾部高校東分校)
報告C 丹後・与謝地域の高校再編問題・・・・近江裕之(府高峰山高校分会弥栄分校班)

2.生活指導

テーマ 「子どもたちが抱える困難や課題の内実をとらえ、人権と民主主義を大切にした生活指導実践を」

基調報告『学びの共同体の実践』と生活指導実践との関係性・・・・横内廣夫(生活指導研究会事務局)
問題提起 現代の子どもの状況と課題−いじめ、不登校、暴力、虐待、貧困と道徳教科化の中で−・・・・倉本 頼一(立命館大学非常勤講師)
報告@「優しいリーダーづくりをどうすすめたか〜四人班体制の中で失われたものをどう取り戻そうとしているのか〜」・・・・恩庄 澄( 府内中学校 )

3.学力・教育課程

テーマ 「次期指導要領改訂の動向と教育課程づくり」

基調報告 次期指導要領改訂の動向と教育課程づくり・・・・鋒山泰弘(追手門学院大学)
報告@ 『呪縛』を解いてくれた子どもと父母、同僚、組合・・・・深澤 司(小学校退職教員)
報告A 学習指導要領のもと、何を大切にしてきたか?〜中学校社会科づくりの現場から〜・・・・辻 健司(京都市中学校)
報告B「国語の学力とその課題〜分校での授業〜」・・・・篠原 明(八幡高校南キャンパス校)

4.発達問題

テーマ 「学校統廃合と学校再編の現状と小中一貫校の課題」
基調報告 地域の宝物である学校の灯を消すな ―「学校の再編・統廃合と小中一貫校」の考察―・・・・大平 勲(研究会事務局代行)
報告@ 「小さいからこそ生徒ひとりひとりが輝ける学校」・・・・近江裕之 (峰山高校弥栄分校)
報告A 「学校規模適正化」問題について・・・・木下和久(亀岡教職員組合)
報告B  「福知山での学校統廃合に抗して」・・・・玉井陽一(子どもと教育を考える会)
報告C 京都市立高校の学校改革・・・・秋山吉則 (京都市高教組書記・佛教大学大学院)

5.子どもの発達と地域研究会

テーマ  「私たちの暮らしと育ち」

基調報告 「私たちの暮らしと育ち」・・・・姫野美佐子(研究会事務局)
報告@「左京朝カフェ世代間交流グループの実践」・・・・安本俊昭
報告A「地蔵盆の今〜写真から学ぶ〜」・・・・神谷 潔(写真家)

6.家庭教育・民主カウンセリング

テーマ 「生き生きとした、温かい人間関係をつくるために」
●あいさつ・オリエンテーション
●午前のワークショップ
●午後のワークショップ

8.教科教育・国語部会

テーマ 「真実のことばを子どもたちに」

基調報告 「国語教育と人間形成」・・・・審良 光昭(乙訓小学校)
報告@低学年の作文教育「作文を読み合う子どもたち」・・・・相模光弘(乙訓小学校)
報告A中学年の文学教育 あまんきみこ作『ちいちゃんのかげおくり』・・・・得丸浩一(京都市小学校)
報告B高校の文学教育 村上春樹作『鏡』・・・・荻野幸則(東山高校)

9.京都障害児教育研究センター

テーマ 「京都障害児教育研究センター5年間の活動から考える教育実践で大切にしたいこと
〜学習指導要領の改訂にどのように臨むのか〜」
報告@ 京都障害児教育センター5年間の活動を通して京都の教育実践で大切にしてきたこと・・・・西城 信幸 京都障害児教育研究センター
報告A 学習指導要領改訂の目指すものとこれからの授業づくりでの論点
(1)特別支援学校学習指導要領の改訂の論点・・・・安井 芳幸 京都障害児教育研究センター
(2)中教審「特別支援教育部会における審議のまとめ」から、次期学習指導要領の目指すものはなにか・・・・西城 信幸 京都障害児教育研究センター
実践報告@ イメージで集団をつなぐ「13びきのねこ」のとりくみ―自閉症児の創造的なあそびをつくるー・・・・京都府立宇治支援学校  今泉 祥子
実践報告A 水遊びの実践「びしょぬれ大作戦」・・・・京都府立南山城支援学校 万野 友紀

 
 「京都教育センター年報(29号)」の内容について、当ホームページに掲載されているものはその概要を編集したものであり、必ずしも年報の全文を正確に掲載しているものではありません。文責はセンター事務局にあります。詳しい内容につきましては、「京都教育センター年報(29号)」冊子をごらんください。

  事務局  2016年度年報目次 


              2017年3月発行
京都教育センター