|
 |
 |
京都教育センター 発達問題研究会主催 |
|
「地域で育つ子どもの発達を考える
−−奥丹での地域活動から−−
|
|
【日 時】
2006年9月30日(土)14:30〜16:30
【場 所】
京都教育センター室(教育会館別館2F)
【内 容】
講演 「地域で育つ子どもの発達を考える−−奥丹での地域活動から−−
講師 堀井 篤さん(元 立命館高校)
討論 参加者による討論・交流
〔参加 無料〕
主催 京都教育センター 発達問題研究会
|
|
発達問題研究会では、これまで、小・中・高等学校それぞれの学習や自主活動を、子どもたちと今日の学校・社会環境の間に介在する困難とその可能性という視点から捉えなおす議論を試みてきています。
そして、7月には、公開研究会として、他の研究会と協力して教育研究会を開催、講演として、「城陽生きもの調査隊」の田中昭夫さんからその活動を報告して頂き、実態にもとづいた学習・研究討議を行いました。
9月の研究会では、公開研総括学習会として、堀井先生の奥丹での地域活動の報告をもとに、地域と自然環境について検討しながら、子どもたちの発達と教育環境・「思春期の発達問題」について、研究を発展させていきたいと考えています。
また、当日は、公開研究会のまとめなどについての議論を行い、研究テーマ「思春期の子ども」を踏まえて、今後の研究構想についても討議したいと思います。
会員以外の方も、どうぞお気軽にご参加ください。
|
|
|
 |