トップ 事務局
2005教育全国集会in大阪
−−みんなで21世紀の未来をひらく教育の集い−−
教育研究集会2005
4日間の延べ参加者は1万5000人でした!


 −− 『みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい』−教育研究全国集会2005−−は、2005年8月18日から21日までの4日間、大阪で開催されました。

 全体で29の分科会に加えてシンポジウムも行われ、新たなとりくみである「教育フォーラム」は10の会場に分かれて開催されました。4日間の延べ参加者は1万5000人を超え、実参加者数でも1万人を超える子どもたちや父母、教職員、府民が参加しました。京都からも、京都教育センターをはじめ、たくさんの教職員・研究者・父母らが参加をしました。

 文字どおりの『1万人教研集会』の成功は、憲法・教育基本法を守ろうとする人々を大きく励ますものです。

 大阪市中央体育館で開会全体集会が行われました。

 講演は落語家の桂小米朝さん。対談は、戦没画学生の絵を展示するユニークな美術館「無言館」の館主である窪島誠一郎さんと、立命館大学国際関係学部教授で、同大学の国際平和ミュージアム館長の安斎育郎さんが平和への思いを縦横に語り合いました。


 今年度の全国教研は、よりいっそう父母・国民のみなさんに開かれた教育研究集会として、子どもたち、父母のみなさん、教職員の参加でこれまでにない内容と規模で開かれました。

 正式名称も『みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい−教育研究全国集会2005−』(略称:『未来をひらく教育のつどい2005』)となり、主催実行委員会は、「全教(全日本教職員組合)」のほか、「日本子どもを守る会」「民主教育研究所」「登校拒否・不登校問題全国連絡会」「『非行』と向き合う親たちの会」など12団体からなる幅広い構成でした。

 子どもたちをめぐる問題、教育への府民・国民の関心は高く、前日まで、この「つどい」への参加について全国から問合せが続いたと言います。

 また、今回の「つどい」には、全教(全日本教職員組合)の招きに応え、韓国の全教組から朴敬禾(パクキョンファ)主席副委員長ら2名が参加され、開会集会終了後、全教と韓国の全教組とは、共同声明(「子どもたちの未来と北東アジアの平和のために力をあわせよう」)に調印が行われました。

トップ 事務局