トップ | 資料室 |
![]() |
季刊「ひろば・京都の教育」第120号(1999年11月)目次 |
●特集/幼年期と子どもの「荒れ」 ・お母さんの座談会/子育ての不安と希望 ――小川 恵・川瀬知子・清水久代・谷口由美子/司会・築山 崇 ・「えみちゃんの1日」 ・小学校の入り口、入学当初の子どもたちにもっと、ゆとりと遊びのある学校生活を……中須賀ツギ子 ・かぶと虫が動かない!!……小林幸男 ・低学年の子どもと学校――私の授業スケッチ(1)……山田 明 ●シリーズ新学習指導要領――気になる教科学習(3)社会科 ・社会科解体はどこまで進んだか……大八木賢治 ●シリーズ外国人の見た京都のまち・景観 ・京都は島国……クリストフ・ブルマン ●シリーズ「不登校」 「全国のつどい」に参加して ・ 「みんなの自由時間ふらっと」七谷川キャンプ ●子ども・教育・文化の共同・京都ネットワークのページ ・この秋“要求・学習・運動”の大きなウネリを……寺内 寿 ・京都市における教育条件の改善……京都市教組 ・京都市でも学校公演の公的補助を……くろだひろし ●連載 まんが/「学力低下」「円グラフ」……Monpei (PDF版) ●京都子ども勉強会の実践ノート(4)/父母とつくる勉強会……澤田 稔 ●早川幸生の京都歴史教材たまてばこ(20)/お城(城郭)……早川幸生 ●私の授業と教材(8)/学ぶことの楽しさを語る……伊藤哲英 ●思春期のとびら(8)/はる・なつ・あき・ふゆの健康教育……久保田あや子 ●表紙のことば おたまじゃくしが大なわとび……新見俊昌 |
|
一部500円、(送料別途)購入申し込みは![]() (残部数が限られているため、品切れの節はご容赦ください。) |
トップ | 資料室 |