トップ | 資料室 |
![]() |
季刊「ひろば・京都の教育」第101号(1995年1月)目次 |
●特集/京都・教育・ほんねトーク わいわいトーク/おかあさん学校が見えますか? 現場レポート/嵯峨の高校で何が起こっているのか ●りれ〜ふぉ〜らむ/学力――私はこない思いますねん しっかりした声で明瞭に話せる力……芦田鉄雄 学力についてフォーラム型の討論を……神谷栄司 ●シリーズ塾/亀田塾 小学区制にこだわる「もうひとつの学校」 ●教育連載/子どもの心を読む(1) 親心と子ども心……高垣忠一郎 ●子育てサンデートーク 子どもはとっておきの宝物をいっぱいくれている……得丸浩一 ●ドイツ・森のはなし……臼井真奈 ●京都草の根通信 がんばってます地域の「教育懇談会」……田辺東教育を語ろう会 元気をだそうよみんな!……福天・元気のでる教育大集会 山と川、豊かな自然のなかで住み続けたい……丹後・野間川を守る会 ●細野武男先生をおもう……小林幸男 ●連載 先生ちょっと聞いて/先生といっしょに子育てをしていきたい 藤原義隆の教育懇談会知恵ぶくろ(1)/「さといも会」 訪問記 ひろばPTA講座(1)/親の教育権とPTA 早川幸生の京都歴史教材たまてばこ(1)/「鯖寿司」と「でっちようかん」 体にやさしい食のはなし(1)/豆の味 うちの名物先生/大植 登さん ●グラビア サバイバルキャンプ/つくしクラブ |
|
一部500円、(送料別途)購入申し込みは![]() (残部数が限られているため、品切れの節はご容赦ください。) |
トップ | 資料室 |