トップ 学力研
学力・教育課程(学校づくり)研究会
2007年度 学力・教育課程研究会 まとめと方針
 
 
小野 英喜(京都教育センター)



2007年度の活動のまとめ

今年度の活動方針として、次のテーマで研究活動を進めることになっていたが、例会や研究体制作りについては、条件が整わず実現できなかった。

 部会の研究活動は、昨年度に引き続き、ア)観点別評価についてその実態と問題点を調査し、課題と改善の展望を明らかにする、イ)今春、文部科学省が実施する全国学力テストの問題点を明らかにしつつ、子どもの学力の変化を各種の調査結果を収集し基礎学力の内容を確認してそれらをすべての子どもに保障すると方法・教育実践を提言する、ウ)『総合的な学習の時間』や高校の『情報』など新しく導入された『教科』の実施状況と問題点を明らかにして、「世界史未履修問題」に象徴的に表れた教育課程の課題を検討する、というものであった。
 例会は、学期に一回計画する。各種民間研究会と合同し『学力・教育課程研究大会』を開催すると共に、例会への参加を府下の教職員と研究者・父母などに広く参加を呼びかける。
 部会委員の拡充と恒常的参加の体制作りを進めるために、「委員の拡充によって部会の研究体制づくり」と、部会のニュース『学力・教育課程研究部会便り』の発行を続ける。学力・教育課程問題についての「資料配布」についても、会員の皆さんからの情報提供を受けて積極的に進めて生きたいと願っている。


  Aの「文部科学省が実施する全国学力テストの問題点を明らかにしつつ、子どもの学力の変化を各種の調査結果を収集し基礎学力の内容を確認してそれらをすべての子どもに保障すると方法・教育実践を提言する。」については、京都教育センターの企画に共催する形で9月9日に開催した「07年度・京都教育センター公開学習会」で、松下佳代・京都大学教授の講演、基調提案、実践報告をうけて、文部科学省が実施した全国学力テスト問題とOECDのPISAの問題を協議して、一定の成果を得ることができた。この公開学習会の内容については、京都教育センターとしての取り組みとして、別掲に詳細が報告されている。

  その他の課題については、研究体制の不整備から実施できなかった。しかし、京都教育センター第38回研究集会第3分科会を進める中で、今日の学力問題のあり方を実践的に検討した。とりわけ、今回の実践報告は、小学校、中学校、高校の実践で参加者は多いに励まされた。この内容については、別掲の分科会報告で詳細に報告している。

  C)「部会委員の拡充と恒常的参加の体制作り」については、新しい方たちの参加も得て充実する方向に進んでいるが、到達点は十分とはいえない。部会のニュースの「京都教育センター学力・教育課程研究部会だより」の発行は、2回にとどまった。


今後の課題

  教育基本法の改悪のあと、学校教育法と教員免許法の改悪、教育委員会法の改悪と学校教育の内実は、制度的にも厳しくなってきた。@学習指導要領の改訂が2007年末にその大綱が明らかになり、2008年早々に具体案が出される。また、Aその中では、学力を「生きる力」とする幅広い学力論を継続するなど、基本的な改善はなされていない。評価基準が改定されるこの時期に、学力とは何かも明らかにすることが求められている。また、B教育評価については、観点別絶対評価の4観点を全く異質の3観点に変更するなど、学力評価についても大幅に変更されるが、中央教育審議会も文部科学省もなぜ変えるのか、どこに問題点があったのかを明らかにしていない。

  本研究会は、早急に、上記の@からBについて学習会を開催して、今日の学力と教育課程に関する問題点を明らかにして、各学校で対応できるような対策を検討しなければならない。


2008年度の方針と部会の研究計画


A) 部会の研究活動  部会の研究活動は、昨年度に引き続き、次のテーマで研究活動を進める。 ア)改定される評価の観点を学力の内容と関連付けて明らかにし、これまでの4観点の問題点を明らかにして改善の展望を明らかにする、 イ)2008年度も予算要求した全国学力テストの問題点を明らかにしつつ、子どもの学力の変化を各種の調査結果を収集し基礎学力の内容を確認してそれらをすべての子どもに保障すると方法・教育実践を提言する。 ウ)「世界史未履修問題」に象徴的に表れた教育課程の課題を、進路保障と国民教養の充実という視点から検討する。
B) 学期に一回の例会を計画する。 各種民間研究会と合同して、『学力・教育課程研究集会』を開催すると共に、例会への参加を府下の教職員と研究者・父母などに広く参加を呼びかける。
C) 部会委員の拡充と恒常的参加の体制作りを進めるために  部会委員の拡充と恒常的参加の体制作りを進めるために、「委員の拡充によって部会の研究体制づくり」と、部会のニュース『学力・教育課程研究部会便り』の発行を続ける。 学力・教育課程問題についての「資料配布」についても、会員の皆さんからの情報提供を受けて積極的に進めたい。
D) 研究会の体制(部会委員)
【事務局】 代表・藤原義隆、  事務局員・中須賀ツギ子、淵田悌二、中西 潔、小野英喜


 
トップ 学力研